ー東京での学生時代ー
student days in Tokyo
ラップトップでの音楽はまだ珍しかった
Music on a laptop was still a rarity
ー活 動 activitiesー
1978 5月 ◇愛知県名古屋市生まれ born in Nagoya
・ 6歳よりピアノを習い始める。
・ 両親が能を習っていたため、幼少時より両親の謡に声を合わせていた。小中学生時代には仕舞を習い、能「花筐」の子方もつとめた。

1988. 11 仕舞「鶴亀」(地頭:金春晃実師)
1994 4月 ◇愛知県立旭丘高校入学 high school admission
・ 高校時代は軽音部に所属。→ 学園祭でバンド出演 band performance at the high school festival 。
・ レピッシュ、フリッパーズギター、ピチカートファイブなどにハマる少女時代。
1998
4月 ◇上京、慶応大学環境情報学部入学 moved to Tokyo, university admission
・ メディアアート系のゼミを希望するも、教授が他校に移ってしまったため電子音楽のゼミに。プログラミング初心者なりに変な音をつくって楽しむ。
2000
? 月 ◇初ライブ first live performance (ノイズレーベルMSBR主催のOlivia Block来日記念イベント)
10月 ◇Lethe. Voice Festival Vol.2 (artport @ 名古屋港ガーデンふ頭20号倉庫)
12月 ◇NEWS EXHIBIT @dot(旧スーパーマーケットを活用したオルタナティブスペース、愛知県西春町=現北名古屋市)。観客がレコードをカスタマイズして再生するセクションを作成。
2001
9月 ◇Lethe. Voice Festival Vol.3 (artport @ 名古屋港ガーデンふ頭20号倉庫)
10月 ◇初海外ライブ first oversea live performance @ NWEAMO (New West Electronic Arts &Music) in Portland
2002
3月 ◇慶応大学環境情報学部卒業
7月 ◇欧州初ツアー first tour of Europe
9月 ◇慶応大学大学院進学 went on to graduate school
10月 ◇Lethe. Voice Festival Vol.4 (artport @ 名古屋港ガーデンふ頭20号倉庫)

2002. 10 Lethe. Voice Festival Vol.4
2003
2月 ◇NY Alfred 大学でアーチストレジデンシー artist residency at Alfred Univ. in NY
9月 ◆潰瘍性大腸炎発症
11月 ◇1stアルバム「yours grey」作曲完成(リリースは翌年)
◇NY大学大学院受験
2004
2月 ◇慶応大学大学院中退
8月 ◇米国留学 moved to the USA to study abroad(NYU grad school interactive Telecommunication Program)
*こちらも参照 → Live / Art / Sound Design
ー 作 品 works ー
* 曲名 をクリックしてお聞きください。
Click on the song title to listen to it.
B ◆ early works #01 / #02 (1999ー2003)|東京時代の初期作品。 nana(3”CDR|throat, USA|2002)、nin(3”CDR|aesova, USA|2003)を抄録。
B △ summer tour (2002)| 欧州初公演ツアーのフィールドレコーディング。
B ☆△ phonography org: Compositions Using Field Recording 2(2002、phonography org)| Yukidoke
B ◆ fishwish (2003、Magicif)| NY Alfred 大学滞在(アーチストレジデンシー)の折に制作。
ー ◆ cotori 小鳥(2003、Grain of sound)
ー ☆ Two Point Two(2003、12k)|Air.aif| 12k のアルバムに初登場。
ー ◎△ AIHARA(2004、autumn records)|+ASUNA。小川・森・畑・鳥・水路・三味線・養鶏場のフィールドレコーディング。
S/A/B ・ Random Veneziano(2004、Active Suspension)|Hypo’s album に singing/edit で参加| Rigoldrum/Second Hand Kotva/General Papa/Benny Bjon has gone forever。

soundcloud
◆ yours grey ゆうぐれ
(2004、and/OAR)| 1st アルバム。 なつかしいのにどこか近未来的な、DSP世代以後のノスタルジア(友人達とユニークな収録@鎌倉市稲村ケ崎)。
+ toshimaru nakamura、ASUNA、irie、yuichiro fujimoto、k. hasegawa、kiyoharu kuwayama、Aoki hayato、hofli、mitchel akiyama。

S/A/B ◆ Omnibus
(2002ー3制作、2005リリース、community libraly)20’|
友人たちから音源提供を受けて制作。
+ aonami、ayacolette、rie、hypo、polmo polpo、yuichiro fujimoto、tu’m、yamane、minzoku yamada、yukiko ito。