2020-24

コロナにめげず
undeterred by the pandemic

2020~22

コロナによって イベントは ほぼ消滅
Due to COVID-19, events have almost disappeared for two years.
しかし、作曲活動は精力的に
But sawako has continued to compose music energetically.

活 動 activities

クリックすると… Click Please.
下線:関連情報 underlined textrelated information
黄色の帯:サウンド yellow bandssound

2020  
4月 コロナ緊急事態宣言 COVID-19 state of emergency declaration
10月 ◇オンライン展覧会「Kosei Komatsu Studio Exhibition 00 “雨のうた”」(サウンドを担当)
2021
2月 星星の機織り ― celestial W[e]ave @江東区清澄 gift_lab(オンライン主体の1 Day ハプニング企画)  * wave に e(電子)が伝播して weaveに…。波の重なり、波の織物。
4月 Aesop のアースデイのためにプレイリスト「Music for Future Nature」を制作  
2022  
4-6月 小松宏誠展「光と影のモビール」@福井県あわら市金津創作の森(サウンドデザイン)
8ー9月 山ノ家10周年記念「森と星の実験室」@新潟県十日町市松代(インスタレーション展示、kynd とのコラボ)

作 品 works

曲名 をクリックしてお聞き下さい。 Click on the song title to listen to it.

S/A/B  ☆◎ A*rray (2020、internegative)| A*rray, Part 1 A*rray, Part 2| コロナ下の孤立対策として、Andy Graydonが呼びかけ。4人編成のアンサンブル7組による作品集。
  B  ○ snow Light sleep (2021、tiny tiny press)|
for ヨガやリラックスタイム。 シネマティックな電子音、水のフィールドレコーディングサウンド、そしてささやかなピアノが織りなす日常の中のおとぎ話。デジタルとオーガニックの世界をつなぐ、懐かしくて新しい未来のサウンドスケープ。
  B  ○ sound wave:bright flow (2022、wa-on)15’|
for ヨガやリラックスタイム。 空間をやさしく包み込み、ゆったりとした流れを生み出してくれるサウンド。 
S/A  ○ mind forest wave - 60seconds (2022、iori-wave)1’| for ヨガやリラックスタイム。「1分がカウントできる楽曲が欲しい」との要望に応えて。
S/A/B  ☆ Spring Snow(2022、Mirae Arts)| Yumemi Light | 文化的背景の異なる6ヵ国8名の競演。
S/A/B  ☆ Starlight And Still Air Reworked(2022、Beacon Sound)|Ghost Update| Starlight Assembly のリミックス。

  B  ◎ 森の夢 (2022、Komatsu studio)22’| これまでsawako が小松宏誠の造形作品のために制作してきた音源、金津創作の森での野外録音(さえずり、せせらぎ等)、「森の夢」展でのサウンド、そして小松宏誠が自身の作品のために作った楽曲に sawako が森の音を加えてリマスターを施した「Air’sSong ー 2022 ver.」が収録されている。

S/A/B  ◆ Stella Epoca (2022、12k)55’| 6thアルバム。
惑星の運行がテーマ。 (pandemicのため)世界中の人々が自由に旅ができない時期に、空に想いを馳せながら、宇宙の星々に乗って旅をしているような気持で仕上げた作品。

皆既日食のアルゼンチン、冬至の夜明けの京都、そして満月や新月の夜など、天空で起こる注目すべきイベントの日に収録した音の断片に、コンピューターの手仕事を施した。
時には穏やかな瞑想の世界へと誘い、また時には切なさや暗闇の中の輝きを掬いとり、そっと静かに心の深い部分へ降りていくまどろみのサウンド。 
Federico Durand、青木隼人、haruka nakamura、荒木真、早川幸子、gift_lab、kynd など友人たちの参加を得て、前作 nu.it 以来8年間の思い出を畳み込んだ作品。 (cf. CD添付の作品解説 kynd による映像

2023~24

コロナが明けて精力的に再始動
After the pandemic ended, sawako made a strong start again.
さあこれから という時期に…
Even though she was just about to take a big leap forward, she fell ill.

活動・作品 activities works

2023  
3月 フェリス女学院大学サウンドアート展「とけあうひびき」@神奈川県民ホール
5月 コロナが5類に移行 COVID-19 moved to Category 5.
7-9月 小松宏誠展「光と影のモビール」@富山県朝日町立ふるさと美術館(サウンドデザイン)
8月 坂本龍一追悼 Micro Ambient Music@お茶の水 RITTORE BASE

S/A   Tribute to Ryuichi Sakamoto “MicroAmbient Music” vol.4(2023、Commmons)| Tokyo Rain Forest 35°40’25″N 139°45’21″E
坂本龍一追悼作品集(内外41名、全6巻)


8-9月 Future Ideations Camp vol.2@渋谷CCBT
9月 MIMINOIMI ― Ambient Week ― Day1”サウンドスケープ”@神田POLARIS  cf. Ambient Week ふりかえり
10月 アートパラ深川2023 芝生ホリデー@江東区清澄庭園(サウンドデザイン)
10月 鳥越けい子「芸術文化論~越境するサウンドスケープ」にゲスト登壇@青山学院大学 

11月 緊急入院 emergency hospitalization

2024  
2月24日 
◇ 坂本龍一追悼 Micro Ambient Music Festival @西新宿 ICC 
  病室からリモート出演  She participated remotely in the Ryuichi Sakamoto memorial concert from her hospital room.   
  サウンド sound :”phantaz.ma 35°68ʼN 139°72ʼE”
  配布資料 handout

3月31日 ◇永眠(45歳10か月) passed away

S/A/B  
Sounds (2003制作、2024リリース、12k)33’| 日常の物音のフィールドレコ―ディングを中心とした2003の習作を、sawako の没後に Keneth Kirshner が発掘し復元

「おもちゃ、鳥、電車。昆虫、発振器、子供の声。突然の耳障りなノイズの爆発と圧倒的な静寂の通路。交通。オルゴール。知覚のギリギリで遠くから演奏される楽器、そして人々が何気なく大声で話す声。カラスの鳴き声。そしてそのすべてに、詩と魔法が聞こえた」(Keneth Kirshner による作品解説より)

没後もつながるご縁
The bond continues even after her death.

4月 ◇ハラカド4F「ハラッパ」@東急プラザ原宿(楽曲提供、Corey Fuller が現場を引き継ぎ完成)
4-6月 ◇小松宏誠展「光と影のモビール」@愛知県春日井市民会館(楽曲提供)
5月 ◇sawako を偲ぶ会@江東区清澄 gift_lab
7-8月 ◇小松宏誠展「光と影のモビール」@福井県あわら市金津創作の森(楽曲提供)
7月 ◇World Listening Day 2024 : 時の織を聴いて  Listening to the weave of time in memory of Haruo Okada and sawako(by 東京フォノグラファーズユニオン@神保町視聴室)
10月 ◇アートパラ深川2024@江東区清澄庭園(楽曲提供)

2025
3-4月 ◇ Installation by kynd for memories of “sawako”(映像作家kynd によるsawako追悼のためのインスタレーション) @江東区清澄 gift_lab。 映像:by kynd、音楽:Sweet Hygiea Glass by sawako(最後のアルバム”Stella Epoca”より)。